高野豆腐ときくらげの中華炒め


【材料 2人分】 

・高野豆腐・・・・・・2個(水で戻す)
・甘長とうがらし・・・・・・2個~3個
・しめじ・・・・・・1/2パック
・生きくらげ・・・・・・2/3パック
・にんにく・生姜・・・・・・1/2かけ
・塩こしょう・・・・・・少々
・片栗粉・・・・・・適宜
・ゴマ油・・・・・・適量
・めんつゆ・・・・・・大さじ1~2(お好みで)

★A
・水・・・・・・1/4カップ
・しょうゆ・・・・・大さじ1/2
・酒・・・・・・大さじ1/2

【作り方】
❶高野豆腐を水で戻し、水気をしぼる。厚みを半分にして、細く(4~5㎜)切る。
 塩こしょうをして、片栗粉をまぶしておく。→フライパンにゴマ油を入れ、少し色付くまで炒めて、お皿によけておく。
❷甘長とうがらしは、ヘタと種を除いて、5㎜幅位に切る。
 生きくらげは、食べやすい大きさに切る。
 しめじは、小房に分ける。
 にんにく、生姜は、みじん切りにする。
❸フライパンにゴマ油を熱して、にんにく、生姜を炒め、香りがたってきたら、甘長とうがらし、生きくらげ、しめじを加える。
 ★Aの材料を入れて、汁気がなくなってきたら、❶の高野豆腐を入れて、全体を混ぜ合わせる。お好みで、めんつゆで調味する。

TOPへ