TABRGOROのレシピ集

  • 干し柿と大根のなます

    【材料2~3人分】 ・大根・・・・・・1/4本・人参・・・・・・1/4本・干し柿・・・・・・1~1と1/2個(お好みで)・塩・・・・・・小さじ1・ゆずの皮・・・・・・飾り用(細刻む)※無くてもOK ★A・お酢・・・・・・大さじ4・砂糖・・・・・・大さじ3と1/2 【作り方】❶大根と人参の皮をむ...
  • 和風米粉のクリームシチュー

    【材料2人分】  ・・・・玉ねぎ1/4個(くし切り)・人参・・・1/4個(いちょう切り)・しめじ・・・・・・1/2パック(手でさく)・ベーコン・・・・・・30g(2cmにざく切り)・ブロッコリー・・・・・・1/4株・和風だしの素・・・・・・1袋・塩こしょう・・・・・・適量・油・・・・・・適量・...
  • 茄子のはさみ揚げ

    【材料 2人分】  ・茄子…… 2本・豚ミンチ…… 100g・醬油……小さじ1・塩・・・・・・小さじ1/4・卵・・・1/2個・片栗粉・・・・・・適宜・てんぷら粉・・・・・・随時・揚げ油・・・・・・適量 【作り方】❶茄子は7㎜程度に輪切りにして、2カットを合わせた面に片栗粉をまぶしておく。❷ボウ...
  • 里芋の豆乳グラタン

    【材料 2人分】  ・里芋・・・・・・300g・鶏ミンチ・・・・・・70g・玉ねぎ・・・・・・ 70g・豆乳・・・・・・200ml・シュレッドチーズ・・・・・・たっぷりお好みで・小麦粉・・・・・・大さじ1・塩・・・・・・少々じ1/2・胡椒・・・・・・少々 【作り方】❶里芋の皮を剥いて、串が通る...
  • 高野豆腐ときくらげの中華炒め

    【材料 2人分】  ・高野豆腐・・・・・・2個(水で返却)・甘長とうがらし・・・・・・2個~3個・しめじ・・・・・・1/2パック・生きくらげ・・・・・・2/3パック・にんにく・生姜・・・・・・1/2かけ・塩こしょう・・・・・・少々・片栗粉・・・・・・ついでに・ゴマ油・・・・・・適量・めんつゆ・...
  • きのこの梅肉サラダ

    【材料 2人分】  ・生しいたけ・しめじ・エリンギ・・・・・・合わせて250g ★A・梅肉・・・・・・30g・しょうゆ・・・・・小さじ1・水・・・・・・大さじ1と1/2・ゴマ油・・・・・・大さじ2※お好みで、刻んだ青じそを乗せる。 【作り方】❶生しいたけは、軸をのけて、大きさに合わせて4~6等...
  • オクラのネバネバづくし

    【材料 2人分】  ・オクラ・・・・・3本・めかぶ(味付け)・・・・・・1パック・ひきわり納豆・・・・・・1パック(付属の醤油も使用)・出汁醤油・・・・・・大さじ2・卵黄・・・・・・1個※刻み海苔はお好みで・・・【作り方】❶オクラは茹でて、小口切りにし、めかぶ、ひきわり納豆(付属の醤油も)をよ...
  • きゅうりと海老の煮物

    【材料 2人分】  ・きゅうり・・・・・200g・海老・・・・・・150g・出し汁・・・・・・300ml・片栗粉・・・・・・大さじ1(同量の水で溶く)★A・薄口醤油・・・・・・大さじ2・みりん・・・・・大さじ3・塩・・・・・・小さじ1/4・酒・・・・・・大さじ1 【作り方】❶きゅうりは乱切りに...
  • 冷製フォー風うどん

    【材料 2人分】  ・冷凍うどん・・・・・2玉・ササミ・・・・・・2本・白ネギ・・・・・5cm・生姜・・・・・・中半分・水・・・・・700cc・細ネギ・・・・・4~5本(小口切り)・白いりごま・・・・・・適量・ブシュカン・・・・・・1個(皮をすりおろして半分に切っておく) ★A・鶏ガラスープの...
  • まくわうりのシェイク(メロン風味)

    【材料 2人分】  ・まくわうり・・・・・1個(+まくわうりの種まわりの果汁適量)・バナナ・・・・・・1本(熟したものが良い)・牛乳(又は豆乳)・・・・・・300cc・ミント・・・・・・飾り用 【作り方】❶まくわうりを縦半分に切り、スプーンで中心の種とワタを取る。  (この種とワタをザルに取り...
  • 小松菜の梅味噌和え

    【材料 2人分】  ・小松菜・・・・・半把・えのき・・・・・・100g・白すりごま・・・・・大さじ2・梅干し・・・・・・1個(※梅チューブペースト状でもOK!!)・味噌・・・・・大さじ1・出し汁・・・・・・適宜 【作り方】❶小松菜は、茹でて3cm程に切る。  えのきは、半分に切り、ごま油で炒...
  • かぼちゃのアーモンドサラダ

    【材料 2人分】  ・かぼちゃ・・・・・250g・アーモンド・・・・・・30g・マヨネーズ・・・・・40ml・塩・・・・・・小さじ1/4・こしょう・・・・・少々・無糖ヨーグルト……40ml 【作り方】❶かぼちゃは皮をはいで、潰せるまで柔らかくなるまでレンジにかける。❷アーモンドは、粒が残るく...
TOPへ